レビュー情報や価格比較などの総合ショッピング情報サイト KUTIKOMI
ログイン
メニュー
HOME
新着レビュー
閲覧履歴
お得な情報
セール情報
クーポン情報
お買い得商品
ご利用方法
HOME
商品情報
キーン ユニーク サンダル メンズ ドローコード レースアップ UNEEK 1014097 1026335 2022春夏 US8 26.0cm BLACK BLACK 1014097
商品検索
キーン ユニーク サンダル メンズ ドローコード レースアップ UNEEK 1014097 1026335 2022春夏 US8 26.0cm BLACK BLACK 1014097
価格比較
レビュー情報一覧
匿名でのレビュー情報の書き込み
ログインせずにレビュー情報を書き込みたい場合はこちらをご利用ください。
タイトル
評価
評価を選択してください。
5星 とても良い
4星 良い
3星 普通
2星 悪い
1星 すごく悪い
0星 評価できない
本文
投稿する
商品の詳細情報
商品概要の説明
<お手入れ方法>洗濯機は使用せず、中性洗剤と水を使って手洗いします。シミはスポンジやブラッシュを使って落としてください。高温を避けて自然乾燥させてください。
関連キーワード
キーン
取扱店舗一覧
Amazon.co.jp
販売ページはこちら
スポーツマリオ
販売ページはこちら
OutdoorStyle サンデーマウンテン
販売ページはこちら
Rakuten Fashion
販売ページはこちら
Rakuten Fashion
販売ページはこちら
SELECT SHOP LOWTEX
販売ページはこちら
mischief
販売ページはこちら
スポーツマリオ
販売ページはこちら
上野アメ横 靴店 フットモンキー
販売ページはこちら
靴のaruko
販売ページはこちら
Pick Up! レビュー
CZUR ET18 Pro ドキュメントスキャナー 1800万画素 ブックスキャン 自動平坦化 歪み補正 Wi-Fi 経由してクラウドに保存でき iOS Android専用アプリで見る事が可能 非破壊 スキャナー a3 スキャナ ocr 機能 PSE認証済 日本国内専用
2020-08-18
一応満足ですが一部不満ありです
非破壊で高速スキャンができ、PDF化できます。検索可PDFにするとファイルサイズがなぜか10分の1くらい減ります。ブックスキャン中心に使っています。
問題点が2つあります。文庫と新書がほとんどできない。なぜか分かりませんが、文庫と新書だと、読み取った画像が台形を2つか3つ重ねたようなグジャグジャになり、使い物になりません。CZURJapanにクレームを出しましたが、照明などを工夫してください、だけでした。それで文庫や新書は諦めて、もう少し大きい本をスキャンしていて1年ぐらいたったでしょうか。今度は二つ目の問題が出てきました。フットスイッチや台座のスキャンボタンでスキャンしていくと、ボタンが効かなくなることが多くなりました。ヘッド部分、スキャンしたときに本の表面に三本の赤い線が出てすぐに消えるのですが、これが出ず、本体ヘッド部分の中央、スキャン中に赤いランプがついてすぐ消えるのですが、このトラブルの時は赤いランプがついたままになってしまい、消えません。それまでの作業を無駄にしたくないので、いろいろ試しましたが、本体台座の後ろの電源アダプターからのジャックをいったん抜いて指し直し、ソフトがデバイスを認識するまで待って、スキャンを続けます。ただ本体台座裏の電源ケーブルを抜き差しするには本体を手前に傾ける必要があり、台座位置が動いてしまいます。最近は抜き差ししないで済むよう、スイッチ付きのタップを使っています。でも、こんなの変ですよね。ふっとスイッチを使わないで台座のスキャンボタンを押していても二つ目の異常は起きます。
この2つの問題点を早く解決してくれたらいいのですが、最近はiOCHOW S5 ドキュメントスキャナー の芳がいいのではないかと考えて情報を集めています。CzurAuraのHPを見ると、「フッドスイッチ」となっていて、がっくりきます。アボカドをアボガドと表記している八百屋さん並みですね。
レビューの詳細をみる
アマゾンのお店で買う
その他のお店で買う
▲
問題点が2つあります。文庫と新書がほとんどできない。なぜか分かりませんが、文庫と新書だと、読み取った画像が台形を2つか3つ重ねたようなグジャグジャになり、使い物になりません。CZURJapanにクレームを出しましたが、照明などを工夫してください、だけでした。それで文庫や新書は諦めて、もう少し大きい本をスキャンしていて1年ぐらいたったでしょうか。今度は二つ目の問題が出てきました。フットスイッチや台座のスキャンボタンでスキャンしていくと、ボタンが効かなくなることが多くなりました。ヘッド部分、スキャンしたときに本の表面に三本の赤い線が出てすぐに消えるのですが、これが出ず、本体ヘッド部分の中央、スキャン中に赤いランプがついてすぐ消えるのですが、このトラブルの時は赤いランプがついたままになってしまい、消えません。それまでの作業を無駄にしたくないので、いろいろ試しましたが、本体台座の後ろの電源アダプターからのジャックをいったん抜いて指し直し、ソフトがデバイスを認識するまで待って、スキャンを続けます。ただ本体台座裏の電源ケーブルを抜き差しするには本体を手前に傾ける必要があり、台座位置が動いてしまいます。最近は抜き差ししないで済むよう、スイッチ付きのタップを使っています。でも、こんなの変ですよね。ふっとスイッチを使わないで台座のスキャンボタンを押していても二つ目の異常は起きます。
この2つの問題点を早く解決してくれたらいいのですが、最近はiOCHOW S5 ドキュメントスキャナー の芳がいいのではないかと考えて情報を集めています。CzurAuraのHPを見ると、「フッドスイッチ」となっていて、がっくりきます。アボカドをアボガドと表記している八百屋さん並みですね。